相続 · 2024/08/18
行政に関わる手続きのデジタル化、簡略化は、日本においては本当に遅れていると感じます。 特に相続にまつわる手続きは、皆さん本当に苦労されているのが現状です。専門家に依頼するのも、遺産整理業務をワンストップで受注している信託銀行だと結構な費用がかかってしまいます。 ここへきていろいろ改善、改正が進んできています。...
相続 · 2024/08/05
7月、約20年ぶりに新紙幣が発行されました。 私はまだお目にかかっていません。近所のATMで引き出してみたらまだ旧札でした。 いずれ近いうちに銀行に行って両替したいと思います。 それより手元にある旧札からさっさと使ってしまおうと、現金払いで消費活動をしています。...

税理士業務 · 2024/06/22
 国税の申告は平成21年頃にはe-taxにより、行政組織の中では比較的早期に電子申告を実施しており、私も会計ソフトを介して実施しその便利さに甘んじていましたが、このところさらに、国はいろいろな手続きをペーパーレス、電子化を進めようとしています。...
税務 · 2024/05/23
令和6年度の固定資産税の通知書が、市町村から届いている時期です。 固定資産税は、3年に1回土地や建物の評価額の見直しが行われ、令和6年はその評価替えの年にあたります。今まで、建物の評価額は、減価により減少傾向であったため、今回も税額が下がるのではないかと期待していると、今年はそうでもないようです。...

相続 · 2024/04/06
贈与税の相続時精算課税制度が、改正で令和6年1月1日より利用価値が高まったようです。 従来、相続時精算課税制度は、一定の年齢の父母や祖父母から子や孫に贈与した場合に、2500万円まで非課税とするものです。ですが、贈与をした父母などに相続が発生したときは、その相続財産に贈与した財産の価額を加算し、改めて相続税を課するというものです。...
税務 · 2024/03/25
令和6年6月より、定額減税が始まります。 各企業の経理担当者、我々会計税務の従事者、市町村担当者(住民税)にとっては、どうも厄介な制度です。 給与所得者ですと、6月分の給与から、所得税、住民税を順次減税していくというものです。 (詳細は国税庁のサイトで出ていますからそちらをご覧いただくとして・・・) いくつか疑問点が噴出しています。...

ライフスタイル · 2023/12/20
今年もあっという間の1年でした。今年を振り返ると・・・ 温暖化が進み、今年の夏の猛暑もひどいものでしたね。冬の寒さより夏の方がバテる体質なので、辛かったです。これからの地球が心配です。 そして、自分にとっては激動の(?そうでもない)1年でした。 親の介護に相続、そのあとのいろいろ・・・ 生活面では大きな変化でした。...
税務 · 2023/11/30
先日、たまたまテレビをつけたら、参議院予算委員会の中継が放送されていました。 ふだん、あまり積極的には見ない方ですが(関心を持たないといけませんが・・・)ある議員が、賃上げ促進税制の利用率は?と質問していたので、税理士に関わることです。しばらく聞いていました。...

税理士業務 · 2023/11/21
月に1度、所属する税理士会の定例会が開催されています。私の所属税理士会は上田支部です。 そこで所管の税務署の方、県と市の税務課の方もみえて、連絡事項等をお伝えいただいたり、研修会が開催されたりしています。 ひとり税理士なので、重要な連絡事項は聞き逃してはなるまいと、できるだけ参加しています。...
ライフスタイル · 2023/10/22
今、様々な業界で人手不足が言われています。建設や介護などエッセンシャルワーカーの業種は特に人手が足りていません。...

さらに表示する